ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
このブログTOPへ
カーポート選びのコツ☆2台用M合掌編2017/01/31(火)
通常の2台用ワイドのカーポートでは間口サイズが微妙に足りない……3台用を切り詰める以外に、こんな方法もあります
横2台用カーポートの間口は、どのメーカーも6m前後が最大のサイズで、
6m30cm分や、7m足らずくらい、などをご希望の場合には、
諦めて6mのものを付けるか、3台分のものを切り詰めて施工するか……
でも3台分は間口7mオーバーからの設定で、少しもったいないような……
そこで、こんな解決方法をご紹介致します
画像は三協アルミ セルフィです
一見、普通のワイド型カーポート? と思われるかと思いますが、
実は、1台用の片流れカーポートをM合掌仕様にしたものなんです!
1台用の場合、他社は概ね3mまでの間口のカーポートしか設定がないのですが、
三協アルミ製の片流れカーポートは、間口33(3m35cm)など、
3mよりも広い間口のカーポートがあるので、
2台分組み合わせることで6mよりも広いカーポートを設置することが出来ます!
このセルフィなら、最大で
間口6m70cmほどにできます
※M合掌仕様でも間口や奥行の切り詰めは可能ですのでご安心ください
金額につきましては、
1台分の該当サイズを単純に2倍(もしくは2つのサイズの金額を足して)頂き、
そこに
M合掌部材代として1万円ほどプラスして頂ければ、概算金額となります。
上記セルフィを間口6m70cm分にする場合、
間口3m35cm、奥行5m06cm、標準柱(2m20cm)で、
198,000円×2+10,000=
406,000円(税別) が概算価格となります。
同じフラット型屋根の3台用カーポートで
一番安価な
YKK エフルージュグランの最小サイズ(間口7m10cm)で
513,000円(税別)ですので、
差額は107,000円、かなり費用を抑えることが出来ます!
※商品により微妙に異なりますが、1台分で間口3mより大きいサイズの場合、柱が片側3本になりますのでご注意ください
セルフィの場合:間口33(3m35cm)
ニューマイリッシュの場合:間口34(3m42cm)
カムフィエースの場合:間口33(3m30cm) ですと、片側3本柱になります。
※別商品同士をM合掌することは出来ませんのでご了承下さいませ
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






カーポートの柱を花壇に入れたい!2017/01/30(月)
スペースの有効活用のために、傍の花壇に柱を入れられたら……
お問い合わせや現調時のご質問で、
「カーポートの柱を花壇に入れて施工する事はできますか?」
との内容をお聞きする事があります。
……大丈夫です!
画像はYKK レイナポートグラン 1台用です(工事込価格:95,000円(税別)〜)
このような感じで、花壇の中に柱を入れ込む施工も可能です!
花壇に柱を入れる事で、外に柱を設置するよりもカーポートの間口を広く取ることが出来て、
駐車スペースを有効に使うことが出来ます
デメリットとしては、柱の固定に使うセメントはアルカリ性の物質ですので、
植物にはあまり良くない……といった点があります。
また、雨樋は柱に固定してそのまま水を流す形になりますので、
基本的に雨水が花壇の中へ流れることになります。
(お申し出頂ければ排水口を外にも出せます)
花壇や土の状態によっては、設置不可能な場合もございますので、
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
※花壇を「壊す」「撤去する」工事につきましては、ご対応が出来かねます。


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






ファミリー庭園のエクステリアは、どうしてこんなに安いのか?2017/01/29(日)
安くて魅力的だけど、価格の低さが逆に心配? ご安心ください!
お客様から、
「どうしてカーポートやベランダ屋根がこんなに安いの?」
というお問い合わせを頂くことがあります。
そうなんです!
他社様と比較して頂ければわかるのですが、弊社のカーポート、テラス、サンルームは、
ネット掲載の金額の時点で、非常にお安いお値段で提供させて頂いているんです!
なぜ安いのか? 今回はその理由をご紹介致します
と、言いましても、理由は非常に単純で
薄利多売の一点に尽きます。
とにかく数をたくさん売ることで、メーカー様からも協力を頂いているので、
非常に安価なお値段で提供させて頂くことが可能となっています。
また、
関西2府4県だけでなく、
関東・
中京(東海)・
北陸でも同様の施工込みエクステリア商品を販売する実績があります!
Q.「ホームセンターの特価品のような、質の悪いものなのでは?」
A.いいえ!
全商品、メーカー正規ルートで仕入れる、カタログ記載の規格品です!
Q.「手抜き工事だったり、保証が無かったりするんじゃないの?」
A.決してそんなことはありません!
責任施工をモットーに
弊社の施工込み商品には、施工・商品共に
2年の保証をお付けさせて頂いています。
また、弊社オリジナル商品も
メーカー品と品質・使用感共に遜色ありませんので、
コストパフォーマンスを重視される方にオススメです
画像はオリジナル プライスポートR 1台用です(工事込価格:89,500円(税別)〜)
担当者が現地へお伺いさせて頂き、お打合せ・ご提案させて頂きますので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






取り付けた屋根から音が鳴るのはなぜ?2017/01/28(土)
新しくテラスやカーポートを取付けて心機一転! と思ったら、屋根からパチパチと音がするような……?
工事させて頂いたお客様から、
「屋根からパチパチと音がしている」というお声を時々頂きます。
この音は
ポリカーボネートが、太陽光で焼けて伸縮する時の音なんです
カーポートやテラス屋根の屋根材として使われているポリカーボネートは樹脂なので、
気温によって多少伸縮します。
その伸縮の際に他部材と擦れたりして、音が出ることがありますが、
不良工事や商品不備ではありませんのでご安心ください

(素材特有の現象ですので改善は難しいです

)
音が鳴るのを抑えたい方には、
FRP製の屋根材をオススメ致します

左:LIXILリクシル 熱線遮断FRP DRタイプ(ミストグレー)
中央:YKKAP 熱線遮断FRP(アッシュグレイ)
右:三協アルミ 熱線遮断FRP(かすみ)
FRPは、プラスチックとガラス繊維を組み合わせた素材で、
熱伸縮率がポリカーボネートよりも小さく、音の心配はほとんどありません。
(価格は通常のポリカーボネート仕様よりも上がってしまいますが……)
また、ポリカーボネートに比べて光を遮りますので、
屋根の下が暗くなります。
明るさを重視される方はご注意ください。
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






カーポートのサイズ……敷地ピッタリでも大丈夫?2017/01/27(金)
車の屋根を付けるために、敷地の長さを測ってみたけれど、このサイズぴったりで取付できる物でしょうか?
お客様からのお問い合わせで、
「土地の間口ピッタリのサイズを取付けできますか?」や
「カーポートを家の壁にぴったり隙間なく施工できますか?」という内容を時々伺います。
これらのお答えを、何故かも含めて、ご説明させて頂きます
Q.
『土地の間口ピッタリのサイズのカーポートを取付けできる?』
出来るとも言えますし、出来ないとも言えます。
例えば、駐車スペースの間口が2m40cmだったとして、
こちらに間口2m40cmのカーポートを目いっぱい取付けする場合は、
2m40cmの商品をお買い上げいただければ、その施工は
可能です。
しかし、カーポートは壁やフェンス等に対して
ピッタリくっつけるように施工する事は出来ないので、
施工時に若干切り詰めて施工させて頂きます。
※切り詰め加工費は基本施工費に含んでおりますので、追加費用は発生致しません(斜め加工を除く)
何故かと言いますと、
カーポートの屋根は風で揺れます。結構揺れます。
(興味のある方はyoutubeで『カーポート 揺れる』で検索してみてください)
カーポートをピッタリサイズで施工した場合、
風により揺れた時に家の壁等にぶつかり、建築物に傷をつける可能性がありますし、
カーポート自体にもダメージを受けます。
ですので、カーポートは建物や他の物にすき間を開けて施工します。
どうしても壁にくっつけてほしい……という方には
屋根をテラスのように壁面に固定する形の商品もあります。
画像はYKK レイナベーカです(
工事込価格:126,000円(税別)〜)
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
雪と雨の組み合わせは最悪!?2017/01/26(木)
今日は全国的に雪の予報ですね・・・

雨に変わってる所もあるようですが、雪+雨というのが一番危険なんです
あちこちでカーポートが倒れましたが、
2度目に降った雪の方が被害が大きかったです。
なぜなら、雪が積もった後に雨が降ったから。です。
そしてタイミングが深夜!
積もった雪がスポンジの代わりをして水を吸い、
重さが増してしまい、更にカーポートの上から落ちないので
耐え切れなくなったカーポートが倒れてしまいました
今回も夜に降るようなので、かなり心配です。
夜通し見張ってられないですからね・・・
サポート柱がある方は寝る前に装着して下さい

メーカーの設定では積雪量はスタンダードなカーポートで約20cm。
でも、ふわふわの雪で20cmです
湿った重い雪は10cm積もると20cm相当になってしまう事がございますので
油断は禁物です



※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






落雪にも強いテラス屋根って?2017/01/24(火)
家の屋根から滑り落ちる雪には、かなり大きな衝撃があります。けれど、雨や雪から守りたいときは……
画像はYKK ジーテラスneo 雪150 1階用です(工事込価格:188,000円(税別)〜)
今年は関西の各地でも雪が降り、大阪でもうっすらと雪が積もる日がありました
そんな中、より雪の降る地方のお客様から
「落雪で屋根が破損してしまった」とのお問い合わせがちらほらと……
カーポートやテラス屋根は一般的な商品でも20cm、
積雪地域用ですと50cm、100cmの荷重に耐える設計になっていますが、
これらはあくまで
『新雪(新しく積もったやわらかい雪)』に対しての基準となっております。
締雪や粗目雪では荷重が大きく変わってきますため、雪下ろしはお早めにお願い致します。
また、
『落雪』とは、
家の屋根に積もった雪が押し出されて落ちてきた雪で、
通常の積雪より大きな荷重と勢いが付きます。
(屋根の上にソーラーパネルを置かれているお家だと、更に勢いがついて滑り落ちてくる……という話もあります

)
その負荷に耐えきれず、屋根が破損したり、柱が傾いたり……というケースが多いです。
ので、今回は、
『落雪にも強いテラス屋根』をご紹介させて頂きます
画像は三協アルミ スーパーテラスGT 雪100 1階用です(工事込価格:149,000円(税別)〜)
ズバリ、折板屋根のテラス屋根です!(残念ながら1階用のみとなっております……)
折板カーポートと同じスチール折板の屋根ふき材を使用しており、
高い強度で、頑丈です。
ポリカ屋根と違い、雪下ろしの際に上に乗って作業する事も出来ます。
(安全には十分ご配慮下さい)
スチール製の屋根故に光は通しませんが、
一部にポリカーボネートの折板を組み合わせるオプション仕様もございます
同じ商品でサンルーム(テラス囲い)の仕様もあります
画像は三協アルミ スーパーテラスGT 雪100 ガーデンルームです(工事込価格:437,000円(税別)〜)
落雪の恐れのある、屋根の勾配側に付ける屋根としていかがでしょうか?
※弊社の施工付きエクステリア商品には
2年の保証をお付けしていますが、
台風や、今回のような大雪といった天災による破損は保証対象外となっております。
耐荷重性能には余裕をもってお選びください。
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
関連記事:
積雪用カーポートの種類☆1台分 ポリカ屋根編
工事コミコミショップ人気商品はこちら






カーポートの選び方☆柱の高さ編2017/01/23(月)
カーポートの高さ……車の高さより高ければ大丈夫、と思っていませんか?
カーポートを選ばれる際、『柱の高さ』はどうお考えになりますか?
もちろん、お車の車高に合わせてお選びになるかと思いますが、
一般的なファミリーカーの車高は高くても1m90cmほどで、2m足らずくらい。
(ハイエースなどの大きな車の場合は車高2mを超えるものもありますが……)
※参考までにトヨタ自動車の車の車高をいくつかご紹介
アクア(コンパクト):1m45cm(1,455mm)
プリウス(セダン):1m47cm(1,470mm)
ノア(ミニバン) :1m82cm(1,825mm)
カーポートの標準の柱は、メーカーによっても異なりますが、
(地面から屋根の一番低いところで)大体2mほどです。
じゃあ、2mの標準柱でいいんじゃない? 安いし。 と思われると思いますが、
弊社では一つ高いサイズの
ロング柱(2m30cm〜50cm前後)をオススメしています!
なぜかも合わせて、今回はご説明させて頂きます
(1)車を買い替える可能性
今は車高の低い車に乗っていても、将来的に車高の高い車に乗り換える可能性を見越し、
高すぎず低すぎない柱高をご提案しています
(2)車庫の水勾配の関係
駐車スペースには
水勾配という、
雨水等が流れるように勾配が付いています。
多くは敷地側から道路側に対して下がるように付けられており、
奥と手前では概ね
10cm〜15cm程高さが異なっています。

↑画像奥ブロック塀の、道路側と建物側で見えているブロックの数が違うのが分かります。
これがカーポートにどう影響するかと言いますと、
カーポートは基本的に、屋根の高さが平行になるように取付をします。
画像はYKK エフルージュグラン 縦1.5台用です(工事込価格:172,000円(税別)〜)
取付位置に勾配がある場合は、柱をそのまま立てると屋根がナナメになってしまいますので
長くなってしまう方の柱を切って施工します。
つまり、2mの柱だった場合、奥側の柱が2mよりも低くなってしまうのです!
(実質1m85cm〜1m90cmほどの高さになります)
そうなると、もし車高1m85cm〜1m90cmの車を置く予定だった場合、
後ろの方が屋根に当たってしまいます
ですので、勾配を加味した、余裕を持った高さをご提案させて頂いています
しかし、高さの低い方が、雨風の吹き込みが入りにくいといった利点もありますので、
最終的にはお客様の用途やご希望に沿う形でお選びいただければと思います。
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






いつでも洗濯物が干せる! サンルームの種類2017/01/22(日)
雨や風の強い日でも安心して洗濯物を干したい方にオススメ!
『天気が不安定な日は、洗濯物を干したままの外出が心配……』なことはありませんか?
そんな悩みを解決できるのが、
サンルームです!
画像はYKK サンフィール Fです(工事込価格:206,000円(税別)〜)
※竿掛けはオプションとなります。
3方を囲っていますので、風や雨が当たる事無く、安心して洗濯物を干すことが出来ます
晴れの日にはひなたぼっこをしたり、ワンちゃんやネコちゃんなど、ペットを遊ばせることも出来ますよ
※サンルームは強い雨風・結露に対する考慮がなされておりませんので、
居室として利用されることはお避け下さい。
同型で、
目隠しできる
すりガラス調の商品もございます
画像はYKK 目隠しサンフィール Fです(工事込価格:235,000円(税別)〜)
干した洗濯物や、家の中を外から見えない様に隠したい……方にいかがでしょうか?
上記のサンルームは樹脂製のデッキ床の仕様ですが、
もう少し
高級感を出したい方にはこちら↓
画像はLIXILリクシル ジーマ+インナー人工木デッキです(工事込価格:879,000円(税別)〜)
同メーカーの商品として、
LIXILリクシル サニージュ F+インナー人工木デッキもございます(工事込価格:284,000円(税別)〜)
こちらは床が人工木ウッドデッキになっていますので、樹脂床とは違った暖かい印象になります
上記仕様のウッドデッキ樹ら楽ステージ単体でも販売しております
(工事込価格:66,000円(税別)〜)
更に更に
豪華さ、
スタイリッシュさをお求めの方にはこちら↓
画像はLIXILリクシル 暖蘭物語 Aガラス+タイルデッキ ガーデンルームです(工事込価格:1,090,000円(税別)〜)
こちらはタイルデッキをお付けした、最高級仕様となります
物干し場、というよりは、デッキの上にテーブルやイスを置いて、
くつろげるスペースとしてお使いいただく場合が多いです。
※関東・中京・北陸ショップではタイルデッキ仕様のサンルーム、ガーデンルームは取り扱いがございません。
いかがでしたでしょうか?
サイズ等お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら






サイクルポート・カーポートの大きさや取付位置はどう決めましょう?2017/01/21(土)
「車庫に屋根を置こう!」と思ったとき、まず考えることは・・・?
サイクルポートやカーポートをご検討頂く際、大きさや設置位置はどう考えられますか?
例えば、このようなご敷地であったとして、
車はなく、自転車を良く使われる場合、
自転車を雨や日差しから守るための屋根を置くとしたら、どうお考えになりますか?
大体、「
1)サイクルポートを置く」と思われると思います

(私もそう思います)
(↓イメージ図です)
画像はYKK レイナポートグラン サイクルポートです(工事込価格:74,000円(税別)〜)
それでも勿論大丈夫! ですが、
もし、将来的にお車を買われる予定がある場合はどうでしょう。
折角なら車も覆えるような屋根にしたいかも……?
そんな場合は「
2)カーポートを置く」のも一つのご提案です

(↓イメージ図です)
画像はLIXILリクシル フーゴR 1台用です(工事込価格:120,000円(税別)〜)
将来的にカーポートと自転車、両方を雨から守れるようになって、お得感があります
余裕をもって「
3)大きいカーポートを置く」のもいいですね

(↓イメージ図です)
画像はLIXILリクシル ネスカR 横2台用です(工事込価格:176,000円(税別)〜)
こちらは玄関までのアプローチも雨から守ることが出来ます
「車を買う予定だけども、今は大きいカーポートを買う余裕がない……」という
お客様もいらっしゃると思います。
その場合は「
4)あとから付け足す(M合掌にする)」という方法もございます!(↓イメージ図です)
画像はYKK レイナポートグラン 1台用(2セット)です(工事込価格:95,000円(税別・1セット)〜)
"M合掌部材"という部材を使用する事で、既存カーポートにくっつける形で施工することも出来ます
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ


※店舗によっては販売価格の異なる商品・取り扱いの無い商品もございます。
詳細は各店舗にご確認ください。
ご参考になれば幸いです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました
工事コミコミショップ人気商品はこちら





