新型コロナウィルス感染症による営業自粛と新規受付停止のお知らせ
平素は格別なご高配を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
この度、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止による政府の休業要請を受け、
当店は当面の間、
臨時休業致します。
また併せて
4月8日(水)から5月6日(水)までご新規受付を一時停止させて頂きます。
※既にご対応中のお客様につきましては、引き続き現地調査・施工にお伺いさせて頂きます。
※休業期間中、フリーダイヤルの受付が停止となります。ご対応中のお客様方に関しましては、各担当者の携帯電話、もしくはメールアドレスへご連絡いただきますようお願い致します。
受付再開は
2020年5月7日(木)の予定です。
今しばらくお待ちいただきます様お願い申し上げます。
(
恐れ入りますが、再開日より前のご予約は承っておりません)
また、
下記エリアの店舗はご対応が可能です。直接お問い合わせ頂きますようお願い致します。
奈良店 0120-617-022 10:00〜18:00
和歌山店 0736-69-5717 10:00〜18:00
滋賀店 0120-04-4128 10:00〜18:00
京都店 0120-02-4128 10:00〜18:00
※各再開日は、今後の社会状況を受け変更となる場合がございます。
※掲載内容は予告なく変更となる場合がございます。
お客様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
2020.04.12内容更新
庭や勝手口にちょっとしたスペースがあるけれど、
何か置くにしても雨ざらしでは使いにくい……
と、お悩みの方へ、
テラス屋根を取り付けて、
便利なスペースに大変身させてみるのは如何でしょうか?

リクシル スピーネF 1階用(
工事込価格:58,850 円(税込)〜)
ちょっとした場所でも、屋根で雨除けできれば
自転車を置いたり、一時的にゴミを置いたり、いろいろと使える様になりますよ

三協アルミ レボリューA F 1階用(
工事込価格:67,100 円(税込)〜)
目隠しになるパネルも一緒に取付けすれば、お隣からの視線も気になりません

別途お見積りさせて頂きます

YKKAP ソラリアR 1階用(
工事込価格:57,750 円(税込)〜)
三角形・
台形など、変形地の場所でも、ぜひ一度ご相談ください

加工することで設置可能な場合もあります

※特殊加工費は別途お見積りとなります
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
エクステリアを長くお使い頂くには、お手入れが一番♪
ポリカ屋根、
アルミ本体のお掃除方法をご紹介しましたが、
見落としやすいのが
雨樋です。

今回はこちらのお掃除方法をご紹介します
●雨樋(トユ)

取り外しができる「
エルボ」が付属しておりますので、
こちらを外して頂き、中のゴミ等を取り除いてください。
※ゴミが溜まると、樋へ水が流れなくなり、屋根部分から雨水がオーバーフローする恐れがあります。
また、2,3年に一度程度、屋根の横樋も掃除して頂けると、詰まりが抑えられます。
(こちらもゴミが溜まると水が流れず詰まったり、苔や雑草が生えてくることもあります)
エルボを外す際は、ゴミや雨水が落ちてくる場合がありますので、頭上に充分ご注意ください
お手入れすることでより快適にお使いいただけますので、
ときどきお掃除してみてください
車の出し入れがしやすいカーポートをお探しの方へ、
後方柱カーポートのご紹介です

四国化成 マイポートOrigin 2台用(工事込価格:623,700 円(税込)〜)
通常のカーポートですと、駐車スペースによっては柱が邪魔になり出し入れがしづらい……

でも後方柱のカーポートなら、柱は車庫の後ろ側にありますので、車の出入りや駐車の時にぶつける可能性が減ります
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
「元からあるブロック塀の上にフェンスを設置できますか?」というお問い合わせをよく頂きます。
最終的には現場を確認してからの判断にはなりますが、基本的には
設置可能です
しかし、ブロック塀のリフォームの際には、フェンスの柱用の穴を空け直す必要があります。
この穴を空ける工事のことを
『コア抜き』といいます。
ではこの
『コア抜き』工事、ブロック塀に穴を空けるとはいっても一体どんな工事なんでしょうか?
今回コア抜きでフェンスを取り付けする現場にお邪魔しましたので、簡単にご紹介します

まずはこちらが穴を開ける前の普通のブロック塀の表面。
ブロックの穴や溝が塞いである状態です
ここから設置するフェンスの柱間隔を測って、柱の位置を確認。
位置が決まったら
コア抜き機の出番です

今回は湿式のコア抜き機。結構大きな機械でした

円形・筒状の刃でブロックをくり抜いて穴を空けるのですが、その際、火花や粉塵を防ぐため、少しづつ水を流しながら作業をします。(緑色のホースから給水しています)
このため、工事の際に水道と電気をお借りします
コア抜き機の土台を塀に固定して、穴を空けていきます。
(今回、水が飛び散るのを抑えるために刃の周りにタオルを置いています)
作業の際に泥水が出ますが、最後しっかり綺麗に洗い流します
・
・
〜作業中〜
・
・
穴が空きました

穴の隣にある円柱状の石が、コア抜き機でくり抜いたブロックのガラです

今回ブロックに穴を空けるのに、1ヶ所10〜15分で完了しました。意外に早いですね

しかし擁壁などはコンクリートが密に詰まっているので、穴を空けるのにもっと時間がかかるようです。
ブロック塀には強度を保つための鉄筋が入っていますが、鉄筋ごと切断して問題なく空けられます
赤丸で囲ってある部分が鉄筋です
後は空けた穴に柱を立てモルタルを充填して固定し、フェンスを張れば完成です

今回設置したのは、目隠ししつつ風を通せる
LIXIL プレスタフェンス8型 横ルーバーです

※フェンス下のすき間隠し材はオプションとなります
今回、フェンス6m(柱4本)の施工が3時間ほどで完了しました


現場状況で時間は前後しますが、早く終わってビックリ
こちらは施工前の様子

お隣の窓との間に目隠しが出来ました
今回、お隣の家が建築中に工事を行いました

お隣の家が建ってからでは、フェンス設置など気を使うかもしれないので、
建築中に建てようとお考えのお客様でした。
コア抜き時の騒音は、床のコンクリートを割る(ハツリ)と比べると
そこまで大きい音ではありませんでした。
ご近所さんにそこまで迷惑をかからないように工事を進めることが出来たかと思います
また今回、お隣さんとの間にスペースがあったのでコア抜き機を固定しやすかったですが、
スペースが無い場合、固定方法を検討しなければなりません

それらは、無料の現場調査に伺った際に、確認いたしますので、お気軽にご相談ください
本日は、
ブロック塀と
フェンスの施工例をご紹介します

リクシル サニーブリーズS型(工事込価格:21,299 円(税込・※5m施工時の1m単価)〜)
ユニソン アルタ(工事込価格:6,201 円(税込・※10m施工時の1m単価)〜)
目隠ししながら採光できるルーバーフェンスで、通行人の視線はカット

積まれた化粧ブロックのモダンな縦ラインもオシャレですね
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
今春、
LIXILの人気カーポート、
カーポートSCに
積雪地域対応商品が追加されました

LIXIL カーポートSC 雪50 1台用(工事込価格:480,700 円(税込)〜)
モダンなアルミの屋根はそのままに、
両柱になることで強度をプラス

雪の地域にも、美しいスタイリッシュカーポートが実現します

※積雪耐荷重は新雪で50cmまでとなります
横2台用もございます

LIXIL カーポートSC 雪50 横2台用(工事込価格:881,100 円(税込)〜)
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ
本日は、
タカショーの
人工木ウッドデッキ、
エバーエコウッドリアルをご紹介します


人工木 エバーエコウッド リアル(工事込価格:72,600 円(税込)〜)
その特徴は
デッキ材表面の凹凸加工

年輪のような模様は、触るとちゃんとデコボコしています
また、同じカラーでも板の一枚一枚に
色ムラがあり、
天然木の様な全体像に
人工木なので天然木程のお手入れの手間もなく、お手軽にお楽しみいただけます
お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ