公開日:2015/03/09(月)
更新日:2015/03/09
靴跡やジュースのしみは水洗いの洗浄。キズなどにはサンドペーパーでサンディング!

本日は、人工木(樹脂)ウッドデッキのお手入れ方法について
ご紹介します
人工木は、樹脂に木粉を混ぜ込んで成型したものでできているため、
天然木とは違って、お手入れがしやすいのがメリットです
〜主な人工木ウッドデッキ〜
LIXIL 樹ら楽(きらら)ステージ
YKKAP リウッドデッキ
タカショー エバーエコウッド
三協アルミ ひとと木 など
日頃のメンテナンスは、ほうきで掃いたり、雑巾でサッと拭くだけでOK

汚れが気になる部分のお掃除は、次の方法を試してみてください
埃・靴跡や雨シミには、水洗いがGOOD

表面を掃き掃除した後、雑巾、デッキブラシ等でデッキ材の長さ方向に沿って水洗いします。
最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取りましょう
※表面にキズがつきますので洗浄道具には金属製のブラシやスチールウールなどの硬い材質のものを使用しないようにしましょう。
汚れが広範囲に及ぶ場合は、高圧洗浄機を使用すると便利です

コーヒーやジュースのシミは、台所用中性洗剤を使用しよう!

表面を掃き掃除した後、使用する台所用中性洗剤の使用方法に従って
デッキブラシ、たわし等でデッキ材の長さ方向に沿って擦ります。
次に台所用中性洗剤を水で洗い流します。
最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取りましょう
カビによる黒い斑点は、次亜塩素酸系漂白剤で落としましょう♪

表面を掃き掃除した後、使用する次亜塩素酸系漂白剤の使用方法に従って一定期間放置
あとは上に同じく水で洗い流し→雑巾で水気をふき取ります
※変色するおそれがあるため、洗浄剤に強酸、強アルカリ、シンナーやベンゼンなど有機溶剤、石油類は使用しないでください。
キズや焦げ跡、マジックによる落書きなどは、
サンドペーパーで擦り落とします

表面を掃き掃除した後、サンドペーパーをハンド研磨機に取付け、
または、あて木に巻いてデッキ材長さ方向に沿って直線的に一定の力で擦ります。
あとは上に同じく水で洗い流し→雑巾で水気をふき取って完了
※ハンド研磨機は、往復式や回転式ではなく、ベルト式のものを使用してください。
人工木ウッドデッキは関西限定工事コミコミショップにて販売中です
詳しくはこちら

ご参考になれば幸いです
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪


関西以外の方はこちら!


メールでも受付中です

【関連記事】

夏はウッドデッキで庭活♪LIXIL「樹ら楽ステージ」

本日は、人工木(樹脂)ウッドデッキのお手入れ方法について
ご紹介します

人工木は、樹脂に木粉を混ぜ込んで成型したものでできているため、
天然木とは違って、お手入れがしやすいのがメリットです

〜主な人工木ウッドデッキ〜
LIXIL 樹ら楽(きらら)ステージ
YKKAP リウッドデッキ
タカショー エバーエコウッド
三協アルミ ひとと木 など
日頃のメンテナンスは、ほうきで掃いたり、雑巾でサッと拭くだけでOK


汚れが気になる部分のお掃除は、次の方法を試してみてください

埃・靴跡や雨シミには、水洗いがGOOD


表面を掃き掃除した後、雑巾、デッキブラシ等でデッキ材の長さ方向に沿って水洗いします。
最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取りましょう

※表面にキズがつきますので洗浄道具には金属製のブラシやスチールウールなどの硬い材質のものを使用しないようにしましょう。
汚れが広範囲に及ぶ場合は、高圧洗浄機を使用すると便利です


コーヒーやジュースのシミは、台所用中性洗剤を使用しよう!

表面を掃き掃除した後、使用する台所用中性洗剤の使用方法に従って
デッキブラシ、たわし等でデッキ材の長さ方向に沿って擦ります。
次に台所用中性洗剤を水で洗い流します。
最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取りましょう

カビによる黒い斑点は、次亜塩素酸系漂白剤で落としましょう♪

表面を掃き掃除した後、使用する次亜塩素酸系漂白剤の使用方法に従って一定期間放置

あとは上に同じく水で洗い流し→雑巾で水気をふき取ります

※変色するおそれがあるため、洗浄剤に強酸、強アルカリ、シンナーやベンゼンなど有機溶剤、石油類は使用しないでください。
キズや焦げ跡、マジックによる落書きなどは、
サンドペーパーで擦り落とします


表面を掃き掃除した後、サンドペーパーをハンド研磨機に取付け、
または、あて木に巻いてデッキ材長さ方向に沿って直線的に一定の力で擦ります。
あとは上に同じく水で洗い流し→雑巾で水気をふき取って完了

※ハンド研磨機は、往復式や回転式ではなく、ベルト式のものを使用してください。
人工木ウッドデッキは関西限定工事コミコミショップにて販売中です

詳しくはこちら


ご参考になれば幸いです

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました


お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!




メールでも受付中です


【関連記事】

夏はウッドデッキで庭活♪LIXIL「樹ら楽ステージ」